父
ハチくん&チトちゃん父ちゃんさん (8oid2svh)2025/5/31 22:27 (No.1451520)削除チトちゃんのてんかんの現状
チトちゃんのてんかんの現状について、現在は約2ヶ月前後に1度の頻度で全身けいれんの発作を起こします(約2年ほど前までは1ヶ月から1ヶ月半に1度の頻度で、発作の時間は約1分前後です)。初回の発作を起こした後は90%ほどの確率で3時間以内に2回目の発作の前兆が出て、初回の発作から8時間以内に同じく90%ほどの確率で3回目の発作の前兆が出ます。発作の前兆は頭をコクコクと頷くような動きをします。初回の発作はいつ起こすのが分からないので予知が困難で、天候が急変したときや季節の変わり目に起こすことが多く、初回は前兆が現れてから1~2分程度で発作を起こします。2回目以降の前兆はある程度予測でき、発作を起こすまでの前兆の時間が5分前後あるので、前兆が出た時点でけいれん止めの座薬を使用します(お腹が緩くなるなり便が漏れ出すことがあるのと体に負担がかかるので、動物病院の先生より使用は1日に3回までと言われています)。発作は初回の前兆時に座薬が間に合って効いて発作を起こさなけれは2回目は発作は起こさず前兆もないことが多く、初回を起こしても2回目の前兆時に座薬が間に合って効いて発作を起こさなければ3回目の発作は起こさず前兆もないことが多いです。そして3回目は前兆があっても発作を起こしたことは今までに1度もありません(それまでに使用した座薬が効いていると思われます)。そして、初回の発作より12時間を経過するとかなりの確率で発作はおさまります(1度だけ15時間ほど後に4回目の発作の前兆が起きたことがありますがその1度きりです)。投薬を続けているのと発作の頻度や時間を考慮すると、動物病院の先生曰くコントロールは出来ているとのことです(発作の頻度は3ヶ月以上開くのが理想とのことです)。発作を起こすとそのあとは3日ほど調子は出ないですが、それ以外は元気そのものです。お薬の投薬は3種類の薬を使用して1日に3回投薬しています(投薬の準備に気づくと、コソコソと逃げ出したりトンネルに逃げ込んで籠城します。また投薬後にはごほうびでちゅーるをその度に与えています)。10年以上病気と付き合って来てこれまでの経験値から、ようやく焦らずに対応出来るようになりましたよ。
今年はリビングルームと寝室のエアコンを買い替えて、猛暑よかかってこいな今日このごろです。
日なたぼっこにこだわりは無いヤツ
日なたぼっこにこだわりまくるヤツ
眠るときは日なたじゃないほうがいいふたり